英検準1級と1級の違い


 大学入試に合格した方であれば、いくらかの努力で英検準1級に合格することは十分可能です。なぜなら、高校英語を一通り習熟できていると考えられるからです。

 英検準1級の一つ下の2級が「高校卒業レベル」です。よって、学生時代に培った英語力に、少しプラスアルファすることで、英検準1級には合格できます。しかし、英検1級となると話は別です。なぜなら、英検1級は完全にプロの領域だからです。

 実際、英検準1級には一発で合格できたけれども、1級にはなかなか合格できないという方が大勢います。つまり、英検準1級の時と同じ調子で勉強しても、英検1級には受からない、ということです。

 ですので、私はよく「(英検準1級に受かった時の)成功体験を捨てましょう!」と生徒さんに言います。英検準1級と1級は全く別物という感覚を持って取り組むべきだと。

 例えば、語彙にしても、英検準1級には幾つか知っている単語があったけれども、1級の大問1に出てくる単語は知らないものばかり、という方も多いのではないでしょうか。

 よって、英検1級に合格するには、未知語の大量暗記が必要です。これは、英検準1級に合格するために取り組んだ語彙力強化策とは比べ物にならない程、大変な作業です。

 また、読解にしても、英検準1級よりもはるかに難解な英語の長文を読みこなせるようにならねばなりません。これには、英字新聞などのまとまった長文の多読が不可欠です。

 ですので、本気で英検1級の合格を目指すのであれば、今までのやり方(英検準1級の合格を目指して取り組んだ勉強方法)を抜本的に変える覚悟を持つ必要があります。

 そのやり方がわからない。あるいは、一人で取り組むのは難しいという方は、どうぞお気軽にお問合せ下さい。「無料個別カウンセリング」を随時承っております。

 「オンライン英語教室のUB English」では、生徒さん個々の実情に合わせた「英検1級対策」を行っています。指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴24年:英検1級取得)が「完全マンツーマン」&「完全オンライン」でレッスンを担当します。

 なお、2025年1月11日(土)、Amazon Kindleで『英検1級類語問題』を発売します。どうぞご利用下さい!