英語教員向け英文法オンライン講座
学生の頃から英語が好きだったので、英語を教える仕事に就いた。けれども、英語を感覚で身に着けてきたので、英文法が苦手。 自分自身が理屈をちゃんとわかっていないので、英文法には自信がなく、授業でも英文法をうまく教えられな […]
学生の頃から英語が好きだったので、英語を教える仕事に就いた。けれども、英語を感覚で身に着けてきたので、英文法が苦手。 自分自身が理屈をちゃんとわかっていないので、英文法には自信がなく、授業でも英文法をうまく教えられな […]
高校に入り、英検準2級には合格した。しかし、その後、何度か2級に挑戦しているが、不合格が続いている。 英検準2級と2級の間には、大きな壁があるように思い、独学での対策にいよいよ限界を感じ始めている。 ここは一度、誰 […]
4月に大学が始まると、授業やサークル(クラブ)、アルバイトなど、忙しい日々が始まります。そうこうしているうちに、早くも就活のことを考えなくてはならなくなります。 就活を始めるにあたり、履歴書に書き込める材料をできるだ […]
お子様が4月から中学に上がり、本格的に英語を勉強することになるという時、多くの親御様が心配されるのが、英語の発音です。 実際、中学校の英語教員は、必ずしも発音が良いとは限りません。中には、日本語的な発音のまま通してい […]
週に数回、ネットでの格安英会話を受けている。でも、もう半年も続けているのに、いっこうに上達の実感が得られない。 このように「英会話を習っているのに英語が話せるようにならない」と嘆く方が、世の中にはごまんといます。いっ […]
英語を学び直そうと、中学英語から復習できる教材を買って、英語学習に励んできた。そして、どうにか中学3年間の内容は習熟できた。 ところが、高校英語の参考書に移った途端、わからないことが増え、英語学習が進まなくなってしま […]
TOEIC Part7(長文読解問題)の問題数は、シングルパッセージ29問(No.147-175)、ダブルパッセージ&トリプルパッセージ25問(No.176-200)の合計54問です。 54問ということは、Part7 […]
英文をスムーズに読みこなせるようになりたい。そう思い、TOEICの勉強を始めた。そして、「TOEIC対策」の講座も受けてみた。でも、「点数を取るための勉強」に違和感を覚え、やめてしまった、という方も少なくないようです。 […]
毎日、仕事で大量の英文を読みこなさないといけない。でも、英語に対する苦手意識があり、これまでずっと英語を避けてきた。 最近は、自動翻訳機に頼っているけど、本当に合っているのか不安になることもある。周りはみんな自力で英 […]
TOEICパート7の問題を解くのが遅いので、いつも最後までちゃんと解けずに終わってしまう。 そこで、ネットで色々と勉強方法を調べて試したりもしたけど、あまり成果が出ていない。いったいどうすればいいのか。 こんな悩み […]