大学1年生向け英語夏期講習
将来、社会に出た時に役立つよう、大学在学中に英語力を伸ばしておきたい。そう考える大学1年生の方が多いようです。 では、大学4年間の中で、英語の勉強をいつやるべきなのか?これについては、人それぞれですが、一般的には、や […]
将来、社会に出た時に役立つよう、大学在学中に英語力を伸ばしておきたい。そう考える大学1年生の方が多いようです。 では、大学4年間の中で、英語の勉強をいつやるべきなのか?これについては、人それぞれですが、一般的には、や […]
今、中学に上がって2か月半が過ぎたところ。国語や数学は問題ないけど、英語がやや苦戦気味。でも、学期中は色々あって、英語だけやる訳にはいかない。 だから、夏休みの間に英語をしっかりやって、挽回したい。そして、2学期以降 […]
子供の頃、夏休みに塾で夏期講習を受けたことのある大人の方、結構おられるのではないでしょうか? そして、夏に集中的に勉強したことで、学力が向上し、2学期にグーンと成績が伸びたといった成功体験をお持ちの方もおられるかと思 […]
IELTSのライティングの試験時間は60分です。このうちTask1(要約文)を20分、Task2(意見論述)を40分で仕上げることが推奨されています。 しかし、Task1が20分では終わらず、25分ないし30分近くか […]
英語の発音にコンプレックスがあると、英語を話す時、ついつい声が小さくなりがちです。そうなると、余計に自分の英語が相手に伝わりにくくなります。 逆に言うと、英語の発音に自信が持てれば、今よりも大きな声で、はっきりと英語 […]
英語の成績があまり芳しくない。こういう方々の大半が、英語の勉強習慣が身に着いていません。 実際、「英語が伸びない」という方からご相談を頂いた際、「どんな勉強をなさっていますか?」と尋ねると、「特に何もしていません」と […]
英検準1級大問2は長文空所補充の問題です。この手の問題を苦手とする方が結構多いようです。 実際、当校での受講を検討中の方に、準1級の過去問の結果を尋ねると、大問2の正答率が低い方が少なくありません。6問中2問ないし1 […]
学校の定期考査や入学試験の他、英検やTOEICなどの資格試験など、英語に関するあらゆるテストにおいて良い結果を出すには、語彙力を強化する必要があります。 だから、多くの英語学習者が、市販の単語集を使って、一生懸命英単 […]
これまでに何度か学校でTOEFL ITPを受けたけど、いつもリーディングが最後まで解き切れずに終わってしまう。 だから、もっと早く読まなきゃいけないのだろうけど、速読をすると、文章の内容が頭に入らず、問題の答えがわか […]
海外の大学(院)に進学したくて、いろいろと調べていると、IELTSを受ける必要があることがわかった。 でも、IELTSなんて受けたこともないし、正直、「IELTSって何?」っていうレベル。どんな試験かもあまりわかって […]