英語力と思考力を磨くための講座
英語は言語であり、コミュニケーションツールの一つだという考え方があります。よって、英語力を磨くことで、発信力が高まります。 しかし、そもそも話す中身がないと、発信できません。話の中身を濃くするには、思考力を磨く必要が […]
スピーキングに関するブログ
英語は言語であり、コミュニケーションツールの一つだという考え方があります。よって、英語力を磨くことで、発信力が高まります。 しかし、そもそも話す中身がないと、発信できません。話の中身を濃くするには、思考力を磨く必要が […]
英検やTOEFL iBT、IELTSなどの英語の資格試験は、4技能を問うもので、そこには当然、スピーキングも含まれます。 ところが、日本の英語教育は読解がメインで、英語を話す機会はほとんどありません。なので、スピーキ […]
英検やTOEFL、IELTSなどの英語の資格試験では、「読む」、「書く」、「聞く」、「話す」の英語4技能の能力が問われます。 そのうち、スピーキング力をどう伸ばせばいいのか。このことで悩む方が少なくないようです。 […]
私は、米国カレッジや英国大学院に留学中、グループディスカッションに参加することがよくありました。『英語でのディスカッションで心掛けるべきこととは?』の項でも述べたように、欧米人は概して、積極的に自分の意見を述べる傾向が […]
アメリカやイギリスなどの英語圏の大学(院)では、クラスを複数のグループに分けてのディスカッションを行うことがよくあります。ディスカッションを行うことの意義は何なのか。また、英語でのディスカッションをより良くするには、ど […]
大学(院)の授業や、国際的な集まりなどでは、英語でのグループディスカッションをする機会がしばしばありますが、私を含めて、日本人は概して、グループディスカッションをあまり得意にはしていないように思います。 実際、私自身 […]
ディスカッションとは、単に参加者が好き好きに自分の意見を述べる場ではありません。ディスカッションで中身のある意見を述べ、参加者全員にとって実り多きものにするには、相応の備えが必要です。本項では、この件について、論じてみ […]