TOEICのリスニングを苦手とする方の大半が、Part3,4を苦手としています。なぜなら、この2つのパートは「マルチタスク型問題」だからです。
「マルチタスク型問題」とは、つまり「聞く」と「読む」の2つの作業を同時並行で行う問題のことです。
この「マルチタスク型問題」であるTOEIC Part3,4で苦戦する方の多くが、以下のような悩みを訴えています。
①質問と選択肢の先読みができない(時間が間に合わない)
②先読みをしていても、答えの核心部分を聞き落としてしまう
③流れに乗れず、途中でパニックに陥ってしまう
④聞き取れても、正解の選択肢を素早く選べない
⑤最後まで集中力を切らさずに聞くのが難しい
これらの悩みを克服し、TOEIC Part3,4の正答率を上げるには、「マルチタスク型問題」に対応し得るスキルを身に着ける必要があります。
そのスキルを身に着けるには、相応のトレーニングが必要です。
「オンライン英語教室のUB English」の「TOEIC対策」では、そのためのトレーニングを行っています。
指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が「完全マンツーマン」で、わかりやすく、ていねいに指導します。
「完全オンラインレッスン」なので、ネットにアクセスさえできれば、ご自宅でも、職場でも、旅先でも、どこでもレッスンが受けられます。
TOEIC Part3,4の苦手を克服したい方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」にて承っています。
なお、2024年11月16日(土)、Amazon Kindleで『TOEIC対策 言い換え練習帳』を発売します。どうぞご利用下さい!