「Why don’t you V?」と「Why don’t we V?」。いずれも英検3級によく出る会話表現ですが、この2つはどう違うのか?以下に例文を挙げながら解説します。
①Why don’t you take a rest now?
②Why don’t we take a rest now?
①は「ここらで一休みしたら?」という意味であるのに対し、②は「ここらで一休みしない?」という意味です。
つまり、「Why don’t you V?」は「Vしたら?」という提案であるのに対し、「Why don’t we V?」は「Vしない?」という誘いです。
主語がyou, weと異なるだけですが、この2つの文は意味合いが大きく異なります。ですので、この2つを混同しないよう、区別して覚えましょう。
また、Why don’t から始まる文ではありますが、「なぜVしないのか?」という意味ではありません。
よって、この質問に答える際、Because「なぜなら~」は使いません。Why? で聞かれると必ずBecauseで答える、という訳ではありません。では、どう答えればいいのか。
①に対しては、OK. I will.「わかった。そうするよ」などと答えます。一方、②に対しては、Sounds good.「いいね」やLet’s do so.「そうしよう」などと答えます。
「オンライン英語教室のUB English」の「英検3級対策」では、英検3級によく出る会話表現をサポート致しております。
指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が、わかりやすく、ていねいにお教えします。レッスンは「完全マンツーマン」&「完全オンライン」です。
英検3級によく出る会話表現を覚えたい方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」で承っています。
なお、明日[2024年5月25日(土)]、Amazon Kindleで『新形式対応!英検3級ライティング直前対策』を発売します。どうぞご利用下さい!