TOEICによく出る「理由」を表す表現①(because, due to, therefore)


 TOEICには「~なので」、「~のせいで」、「それ故」といった「理由」を表す表現がよく出ます。代表的なものを3つ挙げます。

<TOEICによく出る「理由」を表す表現>

①because

②due to

③therefore

 この3つ、意味や方向性は似ています。しかし、品詞や用法が異なります。以下に例文を3つ挙げますので、見比べてみましょう。

<例文>

①The charity event was cancelled last night because it rained heavily.

②The charity event was cancelled last night due to heavy rain.

③It rained heavily last night. Therefore, the charity event was cancelled.

 この3つの文の訳は、それぞれ以下の通りです。

<訳>

①大雨が降っていたので、昨夜、チャリティーイベントは中止になった。

②大雨のため、昨夜、チャリティーイベントは中止になった。

③昨夜、大雨が降っていた。それ故、チャリティーイベントは中止になった。

 この3つの文、意味はほぼ同じですよね。ただ、若干異なる部分があります。それは、because, due to, thereforeの品詞の違いによるものです。

 まず、because。一文の中にあり、前後に節(S+V)があります。2つの節を結びつける役割を果たしていることから、becauseは「(従属)接続詞」です。

 次に、due to。前にS+Vがあり、後ろには句が続いています。よって、due toは「~のため、~のせいで」という意味の前置詞です。

 最後に、therefore。前に文、後ろにも文が続いています。よって、thereforeは「それ故」という意味の接続副詞です。

 では、TOEICにおいて、具体的にどういった問題が出るのかを見てみましょう。以下に例題を挙げます。

<例題>

(     ) schedule conflicts Ms. Makita will be unable to join us at the party on May 5.

A. As     B. Because     C. Due to     C. Therefore

 まず、選択肢を見ますと、理由を表す語句が並んでいることから、この問題は「文意」ではなく「型」で解きます。

 空所が文頭にあり、後にはschedule conflictsという句が続いています。その後、S+Vが続きます。よって、空所には前置詞が入ります。従って、正解はC. Due toです。

 asは「~として」という意味では、前置詞として使えますが、「~なので」という理由を表す場合は、接続詞として用います。

 また、becauseも接続詞なので不可です。thereforeは接続副詞なので、前後に2つの文がなくてはなりません。

 ちなみに、例題の意味は、「予定が重なっているため、牧田さんは、5月5日の我々のパーティに参加することはできない」です。

 このように、同じ「理由」を表す表現であっても、品詞と用法が異なる場合があります。これらを正確に区別できるようになることが、TOEICのスコアアップには不可欠です。

 「オンライン英語教室のUB English」の「TOEIC対策」では、こうした微妙な違いを正確に理解し、マスターするためのトレーニングを「完全マンツーマン」で行います。

 ご興味ある方、まずはお気軽にお問合せください。レッスン内容に関する詳しいご相談は、「無料個別カウンセリング」にて、承っております。

 尚、2021年2月27日(土)、Amazon Kindleにて『TOEIC前日に解く本 文法・語彙問題100問④』を発売致します。TOEIC対策に、どうぞご利用下さい!