英作文でI(アイ)の多用を避けるには


 英作文を書く際、主語Iで始まる文ばかり並べると、表現が単調で、ともすれば読み手に退屈な印象を与えかねません。

 では、英作文でIの多用を避けるにはどうすればいいのか。これには、多様な英語表現を身に着ける必要があります。

 例えば、I wanted to stay at the GI Hotel on first night of the trip, but I couldn’t book a room. という英文。

 この文の意味は「私は、旅の一泊目はGIホテルに泊まりたかったが、部屋を予約できなかった」です。

 この文では、Iが2回も使われています。では、この文を、Iを使わずに表現するには、どうすればいいのか。以下に例を挙げます。

 My plan was to stay at the GI Hotel on the first night of the trip, but it was fully booked.「私の計画は、旅の一泊目にGIホテルに泊まることだったが、そこは満室だった」。

 この英文を見て頂くと、それほど難しい単語は使っていませんよね。でもIを使わずに、かつ元々の文の意味を大きく変えることなく表現できています。

 このように、既に知っている英単語を駆使すれば、Iを使わなくても、言いたいことを英語で表現できます。

 「オンライン英語教室のUB English」の「英文ライティング添削」では、英作文でIの多用を避けるためのトレーニングを行っています。

 レッスンは指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が「完全マンツーマン」&「完全オンライン」で行います。

 英作文でIの多用を避けたい方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は、「無料個別カウンセリング」にて承っています。

 なお、2024年10月12日(土)、Amazon Kindleで『英会話や英作文でI(アイ)を使わずに表現する方法』を発売します。どうぞご利用下さい!