Decemberの語源


 さぁ、今日から12月です。12月を英語では、Decemberと言いますが、今日はその語源についてのお話です。

 Decemberの接頭辞である「dec-」には「10」という意味があります。でも、Decemberは、10月ではなく12月です。なぜでしょう?

 これは、古代ローマの暦(こよみ)では、3月を年始月としていたからなんです。事実、March, April, May・・・と数えていくと、Decemberは10番目の月です。

 その後、January「1月」とFebruary「2月」が付け足され、1年が12か月になったので、Decemberは「10月」から「12月」になったのです。

 ところで、このDecemberと同じ接頭辞「dec-」を持つ語には、decade「10年間」があります。読解問題やリスニング問題で、ten yearsの言い換えでよく使われる語です。

 この他、deciliter「デシリットル」(=10分の1リットル)やdecimeter「デシメートル」(=10分の1メートル)もやはり同じ語源です。

 このように、語源を元に英単語を覚えると、意味を覚えやすいですよね。英語の語彙を増やすには、良い学習法の一つと言えます。

 英語の大学入試を首尾よく突破するには、一にも二にも語彙力が必要です。英単語を覚えるのに苦労している受験生の方には、おすすめの学習法です。

 「オンライン英語教室のUB English」の「大学入試対策(英語)」では、英語の語彙を増やすためトレーニングを行っています。

 指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が、わかりやすく、ていねいに解説します。レッスンは「完全マンツーマン」&「完全オンライン」で行います。

 「大学入試対策(英語)」にご興味ある高校生の方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」にて承っております。

 なお、明日[2023年12月2日(土)]、Amazon Kindleで『高校英語総合問題 語彙・文法・構文 完全トレーニング』を発売します。どうぞご利用下さい!