「英文並べ替え問題」の鍵は構文力!


 英語の大学入試や高校の定期考査、あるいは模擬試験や実力考査などで付き物なのが、英文並べ替え問題です。

 この英文並べ替え問題、決め手となるのは「構文力」です。つまり、英語構文の知識がどれだけ有るかが問われる、ということです。

 以下に例題を挙げます。日本語文に合うように、以下の語句を並べ替え、正しい英文を作りましょう。なお、文頭に来る単語の頭文字は大文字になります。

私は今朝になって初めてそれに気が付いた。

(not, that, this, it, until, I, it, morning, noticed, was).

 この問題に正解するには、2つの英語構文を使う必要があります。一つは「It…that構文」で、もう一つは「not until ~」です。

 そこで、まず文頭にはItを置きます。更にnot untilの後に「時」を表す語句のthis morning(今朝)を置きます。

 主語Itの後には、述語動詞のwasが続きます。更に「It…that構文」なので、not until this morningの後にはthatが来ます。

 このthatは接続詞なので、後には節(=SV)が続きます。そこで、thatの後には、主語のI、動詞のnoticed、目的語のitが続きます。

 よって、正解は、It was not until this morning that I noticed it. です。2つの重要な英語構文の知識があれば、割合たやすく並べ替えることができます。

 「オンライン英語教室のUB English」の「大学入試対策(英語)」では、英文並べ替え問題の決め手となる構文力を磨くためのトレーニングを「完全マンツーマン」で行います。

 レッスンは「完全オンライン」です。ご興味ある方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容などに関する詳しいご相談は、「無料個別カウンセリング」にて承っております。

 なお、2023年1月28日(土)、Amazon Kindleで『英文並べ替えトレーニング』を発売します。どうぞご利用下さい!