「しょうがなく」を英語で何と言う?


 外国人の上司との英語でのやり取りで、「なぜ~したの?」と聞かれた際、「(他に選択肢がなかったので)しょうがなく」と返すには、どう言えばいいのか?以下に例を挙げます。

A: Why did you accept their demand for a price cut?

B: Because there’s no other choice.

 この会話文の意味は、A:「なぜ、彼らの値下げの要求に応じたの?」、B:「しょうがなく」です。

 Bの文を直訳すると、「他の選択肢がないから」ですが、口語的には「しょうがなく」(=仕様がなく)と訳せます。

 得意先から値下げを求められた際、拒むと取引先を失い、自社にとって大きな損失になるため、しょうがなく値下げに応じる。そんな話をよく耳にします。

 この「しょうがなく」に相当する英語が「Because there’s no other choice.」です。なお、there’sはthere is「~がある」の短縮形です。

 この「Because there’s no other choice.」。たった5ワードの英文ですが、こちらの意思が明確に伝わります。

 このように、ビジネスの場において、こちらの意思が明瞭に伝わる簡潔な英語表現が使えるといいですよね。

 「オンライン英語教室のUB English」の「ビジネス英語コース」では、ビジネスの場で自分の意思を英語で簡潔に伝えるためのトレーニングを行っています。

 指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が、わかりやすく、ていねいに解説します。レッスンは「完全マンツーマン」&「完全オンライン」で行います。

 簡潔なビジネス英語表現を学びたい方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」にて承っております。

 なお、2023年12月9日(土)、Amazon Kindleで『ビジネス英会話 5ワード以内で応答する方法③』を発売します。どうぞご利用下さい!