「リスニング対策」を「日本人講師」から「マンツーマン」で習うなら
以前、一人で海外へ旅行した際、相手の英語が聞き取れずに苦労した。そこで帰国後、「英語ができるようになりたい!」と思って、外国人講師(英語のネイティブスピーカー)との英会話のレッスンを受けたが、先生の言うことが聞き取れず […]
リスニングに関するブログ
以前、一人で海外へ旅行した際、相手の英語が聞き取れずに苦労した。そこで帰国後、「英語ができるようになりたい!」と思って、外国人講師(英語のネイティブスピーカー)との英会話のレッスンを受けたが、先生の言うことが聞き取れず […]
かつて日本の英語教育は「文法訳読式」がメインで、音声教育が圧倒的に不足していました。今のように、受験でリスニングが課されることもありませんでした。よって、その頃に英語教育を受けた今の40代以上の方は、リスニングを苦手と […]
「読めばわかるのに、聞くとわからない」。こんなもどかしい思いをする日本人英語学習者が少なくありません。これは、英語を「音」からではなく「文字」から入ってしまったために起きる現象です。 では、どうすればいいのか。とにか […]
いくら英語を聞く練習をしても、一向に「リスニング力」がアップしない。いつまでたっても、英語が聞き取れるようにならない。そう嘆く日本人英語学習者が少なくありません。「リスニング力」を強化するには、英語を聞く絶対量を増やす […]
「英語が聞き取れない!」と嘆く人が少なくありません。実際、私の生徒の中にも、英語のリスニングを苦手とする人が結構います。英語のリスニングが苦手な人には、ある共通点があります。その共通点とは何かを、本項で論じて参ります。 […]
私共「オンライン英語教室のUB English」では、「英検対策」や「TOEIC対策」などの「英語資格試験対策コース」を開講しております。同コースを受講する生徒の中には、リスニングを苦手とする方が少なくありません。彼ら […]
せっかく買ったリスニング教材を、ただ聞くだけで終わらせてしまうのは、ちょっともったいない気が致します。そこで、本項では、リスニング教材の活用方法<7つのステップ>を論じてみたいと思います。 第一に、スクリプト(本文) […]
英語が聞き取れないのには原因があり、それに応じた対策が必要だと「英語が聞き取れない原因」の項で述べました。このうち、ネイティブスピーカーが発する英語のスピードについていけないという場合は、英語を聞く絶対量を増やす必要が […]
英語が聞き取れない。その原因は大きく5つあります。 第一の原因は、発話速度です。ネイティブスピーカーが話す速度は、時に「機関銃英語」とも称されるほど、非常に速く、その速度に耳が対応できていない可能性があります。これに […]