TOEICには「著しく」(*または「ひときわ」)という意味を持つ副詞がよく登場します。幾つかありますが、代表的なものは以下の3つです。
①markedly
②remarkably
③strikingly
では、これら3つの副詞は、どのように使うのか。以下に例文を挙げます。
①Our new supervisor has a markedly different character from the predecessor.
「うちの新しい上司は、前任者とは著しく異なる性格だ。」
②Our business performance has remarkably improved over the past three months.
「わが社の業績は、ここ3カ月間で、著しく改善した。」
③There are a number of gardens around here, but Alice Garden is strikingly beautiful.
「この周辺には、多くの庭園があるが、Alice Gardenはひときわ美しい。」
これら3つの副詞に共通するもの。それは、「他者との比較」です。何か別の対象との比較において、「著しく~である」あるいは「著しく~した」といった使い方をします。
実際、例文①は、現職と前任者との比較です。②も、ここ3カ月間とその前との比較。③もAlice Gardenと他の庭園との比較です。
また、それぞれ、直後の形容詞または動詞を修飾しています。このように、markedly、remarkably、strikingは、いずれも「前置修飾」をとる副詞、だということです。
「オンライン英語教室のUB English」の「TOEIC対策」では、TOEICによく出る副詞など、スコアアップにつながる知識を定着させるためのトレーニングを行います。
レッスンは指導経験豊富な日本人英語講師(*TOEIC満点)が「完全マンツーマン」&「完全オンライン」で行います。
ご興味ある方、まずはお気軽にお問合せください。レッスン内容などに関する詳しいご相談は、「無料個別カウンセリング」にて承っております。
なお、2021年12月11日(土)、Amazon Kindleにて『TOEICによく出る副詞の使い方』を発売します。どうぞご利用下さい!