オンライン英語教室のUB English 公式サイト

TOEICによく出る3つの逆説語(「~にもかかわらず」)とは?

 TOEICを何度か受験した方であれば、お気づきかと思いますが、TOEICでは「~にもかかわらず」という逆説の意味を持つ単語がよく使われます。

 その中でも、特にTOEICによく出る逆説語は、以下の3つです。

①although

②despite

③nevertheless

 この3つの語、意味は同じです。但し、品詞が異なります。違い、わかりますか?

では、以下に例文を挙げます。

①Yesterday the outdoor charity concert was held as scheduled although it was raining.

②Yesterday the outdoor charity concert was held as scheduled despite the bad weather.

③It was raining yesterday. Nevertheless, the outdoor charity concert was held as scheduled.

 この3つの文。いずれも意味は「昨日、雨にもかかわらず、野外のチャリティーコンサートが予定通り行われた」です。この3つの文、意味は同じです。但し、用法が異なります。

 まず、①althoughの後を見ますと、it was rainingと、節(S+V)が続いています。また、前にも節があります。

 このように、1つの文の中で、2つの節を結びつける役割を果たすのがalthoughです。つまり、althoughは「接続詞」です。

 次に、②despite。後を見ますと、the bad weather「悪天候」という句が続いています。そして、前には節があります。つまり、despiteは「前置詞」です。

 最後に、③nevertheless。前を見ますと、It was raining yesterday.と、独立した文があります。そして、後ろにも文が続いています。つまり、neverthelessは「接続副詞」です。

 although, despite, nevertheless。いずれも、「~にもかかわらず」という意味を持つ逆説語ですが、それぞれの品詞と用法が異なります。

 こうした違いを区別できるかどうか。これを問う問題が、TOEICにおいては、非常によく出ます。特に、Part5や6で。以下に例題を挙げます。

(例題)

UB Corporation has been doing so well over the past year (     ) economic recessions.

A. although     B. despite     C. however     D. nevertheless

 これは、TOEIC・Part5形式の問題です、Part5の問題を解く時の手順として、まずは選択肢に目をやります。

 そうすると、全て逆説の意味を持つ語が並んでいます。それにより、「意味」ではなく「品詞」(用法)を問う問題だと判断できます。

 その場合、文意は不要で、空所前後の形で判断します。空所の後を見ますと、economic recessions「経済不況」という句があります。

 そして、前には節(S+V)があります。よって、空所には、前置詞が入ります。この4つの選択肢の中で、前置詞はというと、B. despiteです。

 althoughは「接続詞」、however, neverthelessは共に「接続副詞」です。よって、ここでは不可です。

 ちなみに、問題文の意味は、「経済不況にもかかわらず、UB社は、ここ1年間、好業績である」です。

 如何でしたか?TOEICによく出る3つの逆説語(「~にもかかわらず」)の区別ができるようになりましたか?

 「オンライン英語教室のUB English」の「TOEIC対策」では、こうしたTOEICによく出る文法項目を取り上げ、解説を交えながら、数多くのトレーニングを行います。

 ご興味ある方、まずはお気軽にお問合せください。レッスン内容に関する詳しいご相談は、「無料個別カウンセリング」にて、承っております。

 尚、本日(2021年2月21日[日])、Amazon Kindleにて『TOEIC前日に解く本 文法・語彙問題100問④』の予約注文の受付を開始しました。どうぞご利用下さい!