仕事で自分の意見を英語で簡潔に述べるには


 仕事で自分の意見を英語で簡潔に述べるには、どうすればいいのか。以下に例を挙げます。

Concerning the upcoming project, who do you think is the right person to be in charge of?「今度のプロジェクトに関して、あなたは誰がその担当者に相応しいと思いますか?」

①I think that Ms. Hasebe is the most qualified for the position.
「私は長谷部さんがその職の適任だと思います。」

②This is because she has extensive experience in sales promotion.
「彼女は販売促進の豊富な経験があるからです。」

③Also, she has great leadership skills and can bring the team together.
「また、彼女は優れた指導力があり、チームをまとめることができます。」

④Therefore, I’d recommend her as being the project leader.
「だから私は彼女をプロジェクトリーダーに推薦します。」

 意見を述べる際、まずは聞かれたことにきちんと答える必要があります。ここでは「誰が?」と聞かれているので、「長谷部さんが」と答えています。

 その上で、その理由を述べます。まず、一番の理由を挙げます。ここでは「経験豊富である」という点に触れています。

 更に、追加の理由を挙げることで、自身の意見をサポートします。ここでは「指導力があることと、チームをまとめる能力がある」という2つの点を挙げています。

 そして最後に「だから私は~」(Therefore, I’d~)と言って、自身の見解を締めくくっています。

 これ、決して長くはないですよね。合計4文で、語数はわずか43です。これぐらい簡潔に意見をまとめることができれば、相手も集中力が切らさず聞くことができます。

 「オンライン英語教室のUB English」の「ビジネス英語コース」では、仕事で自分の意見を英語で簡潔に述べるためのトレーニングを行っています。

 レッスンは、指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が「完全マンツーマン」&「完全オンラインレッスン」で行います。

 また、生徒様個々のご希望や習熟度に合わせて、カリキュラムをカスタマイズします。

 仕事で自分の意見を英語で簡潔に述べる術を身に着けたい方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」にて承っています。

 なお、2024年10月26日(土)、Amazon Kindleで『ビジネス英語ライティングトレーニング』を発売します。どうぞご利用下さい!