現在、欧米の大学(院)に留学中で、日々の課題をこなすのに苦労している方、少なくないのではないでしょうか。
現に私自身、アメリカのカレッジやイギリスの大学院に留学していた頃、課題の多さに圧倒されました。
とりわけリーディングの課題が多かったのですが、最初は読む速度が遅く、指定された範囲を期限内に読みこなすことができませんでした。
わからない単語が多いので頻繁に辞書を引き、一言一句訳しながら読み進めていました。時には1ページを読み終えるのに2時間もかかり、途方にくれたこともありました。
日本の英語教育は訳読(一文ずつ細かく訳しながら読み進める)が主流だったので、留学後もしばらくはその調子で読んでいましたが、これだと読むのに時間がかかり過ぎます。
そこである時、訳読から要約に切り替えました。つまり、全体をさっと読んで、概要をつかむことに努めたのです。
もっとも大事な箇所はゆっくり読み、しっかりと意味を理解しながら読み進めました。つまり、緩急をつけながら読み進めた、ということです。
欧米の大学(院)で求められるのは、リーディングの要約(訳読や精読ではなく)です。現在、欧米に留学中でリーディングにお困りの方には、ぜひお薦めしたいです。
但し、これには相応のトレーニングが必要です。そこで「オンライン英語教室のUB English」の「英文読解」では、リーディングの要約の練習を行っています。
レッスンは、指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が「完全マンツーマン」&「完全オンライン」で行います。時差にも柔軟に対応しますのでご相談下さい。
欧米に留学中でリーディングにお困りの方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は、「無料個別カウンセリング」にて承っています。
なお、2024年10月19日(土)、Amazon Kindleで『英文要約練習帳』を発売します。どうぞご利用下さい!