I(アイ)を使わずに英語で提案するには


 英語で相手に何かを提案する際、皆さんはどう表現しますか?例えば、街で外国人観光客に道を聞かれたけれども、道順がわからない時、「警察官に行き方を尋ねてみたら?」と提案するとします。

 その際、①I think (that) you should ask a police officer for direction. と言うことができます。このように、I think (that) you should V.「Vすべきだと思う」は、何かを提案する際によく使われる英語表現です。

 この他、外国人観光客にお薦めのお寿司屋さんを聞かれた際、英語でどう表現するか。例えば、②I’d suggest (that) you try Makino. It’s quite popular with the locals.「牧野を試してはどうですか。そこは地元客にかなり人気がありますよ」と言うことができます。

 この、I’d suggest (that) you V.「Vすることを提案する」もまた、提案する際に用いる定番の英語表現です。

 このように、「I think you (that) S V.」や「I’d suggest (that) you V.」は、確かに使い勝手の良い表現ではありますが、英語での提案の仕方は、それだけではありません。

 例えば、①の文であれば、Why don’t you ask a police officer for direction?「警察官に行き方を尋ねてみては?」と言うこともできます。

 この他、②の文なら、Maybe you could try Makino.「牧野を試してみるといいかもしれません」と表現することもできます。

 「オンライン英語教室のUB English」の「基本英会話」では、I(私は)の多用を避けるため、英語表現の幅を広げるためのトレーニングを行っています。

 レッスンは、指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が「完全マンツーマン」&「完全オンライン」で行います。

 英語表現の幅を広げたい方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は、「無料個別カウンセリング」にて承っています。

 なお、本日[2024年10月12日(土)]、Amazon Kindleで『英会話や英作文でI(アイ)を使わずに表現する方法』を発売します。どうぞご利用下さい!