英語面接での回答の長さ


 英語での面接を受ける際、試験官の質問にどれ位の長さで回答すればいいのか。この点で迷う方が少なくないようです。

 これについては、一つの「正解」がある訳ではありませんが、だいたい3センテンスを目安に話すといいのではないでしょうか。以下に回答例を挙げます。

(質問)Is there anything you want to accomplish at this school?
「この学校でやりたいことは何かありますか?」

(回答例)
①I want to improve my communication skills while I’m at this school.
「私はこちらの学校にいる間にコミュニケーション能力を向上させたいです」

②I’ve heard that there are a number of interactions such as group discussions and exchange programs at this school.
「こちらの学校では、グループでの議論や交換留学など、多くの交流があると聞きました」

③Through these activities, I think that I can learn how to communicate with many different types of people.
「これらの活動を通じて、私は多くの異なるタイプの人たちと意思疎通を図る方法を身に着けられると思います」

 このように、3文あれば十分、回答に必要な情報を含めることができます。

 「オンライン英語教室のUB English」の「英語面接対策(入試用)」では、長すぎず、短すぎず、ちょうどいい長さの回答ができるよう、徹底したトレーニングを行います。

 レッスンは「完全マンツーマン」&「完全オンライン」で、指導経験豊富な日本人英語講師(英語指導歴20年以上)が責任を持って担当します。

 英語面接できちんと回答できるようになりたい方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容などに関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」にて承っています。

 なお、明日[2024年9月14日(土)]、Amazon Kindleで『英語面接対策(入学試験用)』を発売します。どうぞご利用下さい!