英検1級二次試験の質疑応答で必要なスキルは何か。
それは、「クイックレスポンス」です。つまり、試験官の質問にすばやく回答することです。では、クイックレスポンスには何が必要か。
まず、試験官の質問を正しく聞き取り、理解する必要があります。ですので、リスニング力が必要です。もし、試験官の質問が聞き取れず、何度も聞き返すようなことになると、点数が下がります。
その上で、すばやくアイデアを出す必要があります。ここで長考してしまうと、試験官が次の質問に移る可能性があります。そうなると、「未回答」となってしまうため、質疑応答の評価が大きく下がります。
試験官の質問を一発で正確に聞き取り、即、アイデアを出す。そして、すぐに応答する。この時、当然のことながら、応答は質問内容に沿ったものでなくてはなりません。早く答えようとするあまり、ピントがずれてしまうと高い評価は得られません。
加えて、正しい英文で答える必要があります。答えを急ぐあまり、文法や発音が崩れてしまうと、これまた減点対象となります。
従って、英検1級二次試験の質疑応答で高い評価を得るには、リスニング、アイデア出し、スピーキング(正しい文法と発音で英語を話す)の3つの要素を含んだクイックレスポンスができるようになる必要があります。
「オンライン英語教室のUB English」の「英検1級対策」では、二次試験の質疑応答に必要なクイックレスポンスを身に着けるためのトレーニングを行っております。
レッスンは「完全マンツーマン」&「完全オンライン」で行います。一人の「指導経験豊富な日本人英語講師」が責任をもってレッスンを担当します。
英検1級二次試験の質疑応答対策をご希望の方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容などに関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」にて承っています。
なお、明日[2024年9月7日(土)]、Amazon Kindleで『英検1級二次 質疑応答対策』を発売します。どうぞご利用下さい!