英作文で間違いやすい比較構文


 以下の英文には1か所誤りがあります。
I learned that hydrogen is lighter than any other elements.

 この文の意味は「私は、水素は他のどの元素よりも軽いと習った」です。さて、どこが間違っているか、わかりますか?

 この文には「他のどの(名詞)よりも(形容詞)だ」という意味の比較級を用いた構文が使われています。

 この構文、比較級ではあるものの、実質最上級です。この比較構文の型は「be 形容詞(比較級)than any other 名詞(単数形)」です。

 ポイントはany otherの後の名詞です。ここでは単数形を用います。よって、elements(複数形)をelement(単数形)にする必要があります。

 正しい英文は以下の通りです。
I learned that hydrogen is lighter than any other element.

 通常、otherの後に可算名詞を置く場合、その名詞は複数形になります。例えば、There are some other restaurants besides Mitchell’s in this town. など。

 それだけに、any otherを用いた実質最上級を意味する比較構文においても、後の名詞を複数形にしがちです。実際、生徒さんが書いた英作文でも、よくこの誤りが見られます。

 そこで「オンライン英語教室のUB English」の「英文ライティング添削」では、英作文の中に英語構文を正しく織り交ぜるためのトレーニングを行っています。

 レッスンは完全マンツーマン完全オンラインで、英語講師歴20年以上の指導経験豊富な日本人英語講師が担当します。

 英作文で構文を正しく使えるようになりたい方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容などに関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」にて承っています。

 なお、本日[2024年8月24日(土)]、Amazon Kindleで『英文間違い探し問題集』を発売します。どうぞご利用下さい!