大学(院)社会人入試(英語)を突破するには、何が必要か。これについては、昨日のブログで詳しく述べたように、4つの力が必要です。
中でも語彙力の強化が特に重要です。なぜなら、英語の長文問題で、知らない単語が多いと、文章の意味を正確に理解できず、問題に正答できる確率が下がるからです。
では、社会人入試の合格に必要な英語の語彙力を身に着けるには、どうすればいいのか。これには、大きく2つの方法があります。
1つは、単語集の活用です。まず、自分の今の英語力を正確に把握した上で、どの単語集を活用すべきかを判断します。
その上で、未知語の暗記に励みます。毎日、暇さえあれば単語集を見て、覚える。こうした地道な作業を繰り返すことが重要です。
そして、もう1つは、英語の長文を読むことです。文章を読みながら、未知語に遭遇する度に、こまめに辞書をひき、意味を確認します。
つまり、実践を通じて、英語の語彙を増やしていく、という方法です。語彙力と読解力の両方の強化につながるため、まさに一石二鳥の英語学習法と言えます。
では、具体的にどんな英文記事を読めばいいのか。この点については、判断に迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで「オンライン英語教室のUB English」の「社会人大学(院)入試対策(英語)」では、生徒さん個々のレベルや状況に合わせて、授業で扱う英文記事を選定致します。
そして、レッスンでは、指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が、わかりやすくお教えします。レッスンは「完全マンツーマン」&「完全オンライン」です。
大学(院)進学のための英語についてお悩みの社会人の方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」で承っています。
なお、明日[2024年6月22日(土)]、Amazon Kindleで『大学(院)社会人入試 英語力レベルチェック』を発売します。どうぞご利用下さい!