社会人入試対策(英語)の第一歩は?


 社会人がリスキリングの目的で、大学や大学院への入学を目指す際、受験科目に英語が科されるケースがあります。

 日頃、仕事で英語を使っているという方ならともかく、そうでない方にとっては、大学(院)の入試英語は、結構ハードルの高いものとなり得ます。

 特に、英語から長く遠ざかっている方は、相応の備えが必要になります。ただ、備えと言っても、具体的に何をどうすればいいのか。

 まず、大事なことは現状把握です。端的に言うと、今の自分の英語力を正しく知る、ということです。

 例えば、中学英語からの学び直しが必要なのか、それとも高校英語のおさらいが必要なのか、といったことです。

 この点をクリアにする必要があります。そうでないと、英語学習に取り組みようがありません。

 そこで、まずは市販の問題集などを使って、現状把握に努めましょう。

 ちなみに、今週土曜日(2024年6月22日)に、Amazon Kindleで拙著『大学(院)社会人入試 英語力レベルチェック』を発売します。この一冊で、英語のレベル判定ができるようになっています。よろしければ、ご活用下さい。

 その上で、今後の英語学習をどう進めればいいのか、という点についてのご相談は、「オンライン英語教室のUB English」まで、お気軽にお問合せ下さい。

 当校では、「社会人大学(院)入試対策(英語)」を開講し、社会人向けの受験対策(英語)をサポートしております。

 指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が、英語の基礎から、わかりやすく、ていねいにお教えします。

 レッスンは「完全マンツーマン」&「完全オンライン」です。レッスン内容に関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」で承っております。