「~に対処する」。日本語では日常的によく用いる表現ですが、英語で何と言うか。以下に例文を挙げながらご説明致します。
(例1)You should learn how to cope with stress.
「あなたはストレスの対処法を学ぶべきだ。」
この英文に出てくるcope withが「~に対処する」です。copeは「対処する」という意味の自動詞なので、その後に「~に」に当たる前置詞withが必要です。
この自動詞copeには「(難しい問題などを)うまく処理する」といった意味合いが含まれます。
この他、dealにも「対処する、処理する」といった意味があります。dealもcopeと同じく自動詞で、後に前置詞withが続きます。以下に例文を挙げます。
(例2)She knows how to deal with this sort of problem.
「彼女はこの手の問題に対処する方法を知っている。」
「cope with ~」に「deal with ~」。いずれも「~に対処する」という意味の熟語です。知っておくと便利な英語表現ですので、ぜひ覚えておきましょう。
「オンライン英語教室のUB English」の「英文ライティング添削」では、cope withやdeal withなど、英作文で使える英語表現を身に着けるためのトレーニングを行っています。
指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が、わかりやすく、ていねいにお教えします。
レッスンは「完全マンツーマン」&「完全オンライン」です。また、生徒さん個々のご要望に応じて、カリキュラムをカスタマイズします。
英作文で使える英語表現を学びたい方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」で承っています。
なお、明日[2024年6月8日(土)]、Amazon Kindleで『英語の自動詞+前置詞 完全練習帳・100問』を発売します。どうぞご利用下さい!