カタカナ語の「リフレッシュ」とは、英語のrefreshから来た言葉ですが、英語のrefreshは「(人)をさわやかな気分にさせる」という意味の他動詞です。
例えば「私は帰宅後、熱いお風呂に入って、気分をリフレッシュさせる」という文を英語に直すと、①I feel refreshed by a hot bath after I get back home. となります。
refreshは他動詞なので、本来は後に「人」の目的語が必要です。今回の文は、refreshの目的語である「私」が主語として文頭に出たので、refreshedと過去分詞形になります。
能動態で表現すると、A hot bath refreshed me by (taking) a hot bath~. となりますが、これよりもfeel refreshedもしくはbe refreshedと、受動態で表現する方が一般的です。
refreshを能動態で用いる場合、目的語に再帰代名詞(oneself)を置くことができます。例えば、②I refresh myself with a hot bath after I get back home. という具合です。
①の受動態の文では、前置詞byを用いましたが、②の再帰代名詞を使った能動態の文では、refresh oneself with Nと、前置詞withを用います。
「feel refreshed by N」または「refresh oneself with N」。意味はいずれも「Nで気分をリフレッシュさせる」です。どちらも有用な型ですので、覚えておくと便利です。
なお、refreshは英検2級にしばしば登場する単語ですので、英検2級を受験する方は、refreshの意味と用法をぜひ覚えておきましょう。
「オンライン英語教室のUB English」の「英検2級対策」では、refreshなど、英検2級によく出る英単語の意味と用法を正しく習熟するための指導を行っています。
指導経験豊富な日本人英語講師(英語講師歴20年以上)が、わかりやすく、ていねいに解説します。レッスンは「完全マンツーマン」&「完全オンライン」で行います。
「英検2級対策」にご興味ある方、まずはお気軽にお問合せ下さい。レッスン内容等に関する詳しいご相談は「無料個別カウンセリング」にて承っております。
なお、2023年10月21日(土)、Amazon Kindleで『英検2級語彙問題』を発売します。どうぞご利用下さい!