何かの商品やサービスを利用したいと考えた時、ネット検索をする人も多いはず。「まずはネットで情報を得てから」と考えるのですが、これが「迷宮入り」の元です。情報が多過ぎて、「どれがいいのか」の判断がつかなくなってしまうのです。
結果、2時間ほどネットに費やすも、ただ迷っただけで終わってしまう。こういった経験は誰しもあることだと思います。そこで、直接、お店に出かけて、店員さんに話を聞く。そうすると、商品知識の豊富な店員さんが気の利いたアドバイスをしてくれます。
一瞬にして「すっきり」とした気分になれます。ネットでは、あれやこれやと迷っていたのがまるで嘘のように、「よし、これにしよう!」と、あっさりと決断できる。こうして無事、自分に合った商品やサービスを選ぶことができます。
英語学習にも似たようなことが言えます。「よし、今日から英語をやるぞ!」と思って書店へ足を運ぶ。ひとたび語学書のコーナーに足を踏み入れると、英語関連の参考書や問題集が山積みになっていて、その数の多さに多くの人が圧倒されるのです。
「はて、どれがいいのか」と、あれこれ本を手にとり、パラパラとページをめくるも、果たしてレベルや内容が自分に合っているのかの判断がつきません。学習に取り掛かる以前の「選ぶ」という段階で躓いてしまう人が実に多いのです。
選択肢は多い方がいい。多くの消費者がそう考えます。確かに、「一社独占」よりは、複数の選択肢の中から自分にとって最適と思える商品やサービスを選べる方がいいに決まっています。しかし、それも度を超すと、選ぶのに疲れてしまうのです。
もちろん、ショッピングには、単に必要な商品やサービスの購入だけでなく、「選ぶ楽しさ」があることも事実です。ただ、英語学習においては、洋服のショッピングなどとは違い、教材やスクール選びに時間やエネルギーをかけ過ぎるのは、得策ではありません。むしろ、「選ぶ」というステージはできるだけ素早く通過して、一刻も早くスタートオフした方がいい。そして、単語を覚えたり、文法を理解したり、リスニングを強化したりといった学習そのものに時間とエネルギーを注ぐ。その方がよほど生産的です。
その「選ぶ苦労」を軽減し、学習者が一日も早く英語学習に取り組めるように持っていくのが、私共の仕事です。「英語教材が多過ぎて選べない!」とお困りの方や「英語教材を選ぶのに疲れた!」という方は、ぜひお気軽にお問合せ下さい。「オンライン英語教室のUB English」は、レッスンに加え、自主学習を強力にサポートすることで、あなたの英語力アップを図ります。